CIA全パート合格!

さすがに長かった・・・。
結局、去年の6月くらいから計画しはじめてやっとこの前の土曜日に全4パートの受験が終わりました。

おそらく大学受験以来じゃないでしょうか、ここまで本気出して勉強したの。
最近は睡眠時間3〜4時間くらいだったし。
まぁ、勉強だけしてればもっと寝れたんですけど、モチベーション維持のため、勉強終わってからパソコン・カメラいじろうって思ってたのでどんどん睡眠時間が削られていくことに・・・。

それに、資格試験と言えば今まで簿記と情報処理試験しか受けてこなかったので、こんなに高額な資格試験は初めてでした。

・受験費用
 登録料:8,400円
 受験料:16,800円 × 4パート

・TAC
 私の場合、だいたい120,000万円

独学でやれば受験費用だけ必要ですが、落ちると時間もかかるし受験料が何度もかかるので、モチベーション維持のためにも教材を購入しました。
(もう少しでD600が買えちゃいますね!受験費と合わせれば買えますねぇ。)

それに何がきついって、受験登録した後(私の場合去年の8月頭)、お金を払って申込みした受験の有効期限が今年の1/26までってことです。
6ヶ月しか猶予ないんですね。4パートもあるのに。
元々12月までに終わらせたかったのでそこまで問題はなかったのですが、これを「年度内取得」とか目標にしていたらスケジュール変更がかなり厳しいですね。

それに、会員費も年間100,000円で、これ会社出してくれるのかなぁ、とちょっと不安。

でも、IIAの研修を見てみるとかなりしっかりしたカリキュラムが組まれているので、実際にこれから内部監査をする時などはすごく心強そうです。


最後に、冒頭も書いていますが、いままで情報処理試験ばっかりだったので内容的にも新鮮で非常に有用でした。
これからも情報処理試験は受けつつ、幅を広げて資格に挑戦するのもいいですね。

コメント