MDR-EX31BNとSoundLinkOE BTとSoundLink AE BTとQuietComfort20iを比べてみる
夏が近くなってきて、今まで使用していたSoundLinkOE BTがとても暑くなってきました。先日まではQC20iを使っていたのですが、Bluetooth接続になれてしまったのでどうしても不便・・・。
そこで、Bluetooth + ノイズキャンセリングのMDR-EX31BNを買ってしまったので(あたりまえの結果でしたが)まとめてみようと思います。
まず、SoundLinkOE BTとSoundLink AE BTのグループと、EX31BNとQC20iのグループに分けられます。いわずもがな、耳を覆うタイプ(乗せるのか覆うのかでちがいますが)と、カナルタイプ(耳にきゅぽっと入れるタイプ)です。
覆うタイプは両方ともBOSE製になってますが、どちらも付け心地はいいと思います。
特に、AEの方は長時間付けていてもあまり苦にならないと思います。
OEの方は、長時間付けていると、押さえられている耳が痛くなってきます(個人差はあるとおもいます)。
ただ、両方とも頭のてっぺんが痛くなるようなことはないです。
また、これは自分の状況なのですが、AEの方は一回本体を修理していて、アダプター部分が修理後に付いてきたので2個有ります。なのでアダプター部分だけで充電出来るため、交互に使用・充電出来て楽ちんです(笑)
ですが、OEの方も全体的にコンパクトにまとまっていて、持ち運びには大変便利だと思います。
OEもAEも、カナルタイプの2つとは違い、両方ともノイズキャンセル機能はありません。
さすがに聞き比べると騒音の違いがはっきり出ますが、電車に乗ってる時はそれほど気にならないレベルでした。
(でも、QC25を使ったらきっと静寂が訪れるんだろうなぁ、と。有線接続ですが・・・。)
次にQC20iとEX31BNです。
まず、QC20iにBluetoothは搭載されていません。
なので、そもそも他の3つに比べて接続が面倒です。それ故EX31BNを買ってしまったのですけれども・・・。
付け心地、ノイズキャンセルの性能、音質のどれをとってもQC20iが上です。
それでもBluetoothがないというただ1点だけでEX31BNは互角の比較対象になってしまいます。
(なんて面倒くさがりやな・・・)
いや、でも本当にスイッチ一つで接続とノイズキャンセルがONになるのは便利です。
QC20iは有線でつなぐか、Bluetoothのレシーバーを介さなければいけないので、手間がかかります。おまけにイヤホンのコードが長いですし・・・。
というわけで、以下の観点で比較してみました。
・使用時期(冬か夏か)
・価格
・音質
・付け心地
・ノイズキャンセルの性能
・使おうという気持ち
結局のところ、今度からはBluetoothが入ってるやつを買おうということですね。
そこで、Bluetooth + ノイズキャンセリングのMDR-EX31BNを買ってしまったので(あたりまえの結果でしたが)まとめてみようと思います。
まず、SoundLinkOE BTとSoundLink AE BTのグループと、EX31BNとQC20iのグループに分けられます。いわずもがな、耳を覆うタイプ(乗せるのか覆うのかでちがいますが)と、カナルタイプ(耳にきゅぽっと入れるタイプ)です。
覆うタイプは両方ともBOSE製になってますが、どちらも付け心地はいいと思います。
特に、AEの方は長時間付けていてもあまり苦にならないと思います。
OEの方は、長時間付けていると、押さえられている耳が痛くなってきます(個人差はあるとおもいます)。
ただ、両方とも頭のてっぺんが痛くなるようなことはないです。
また、これは自分の状況なのですが、AEの方は一回本体を修理していて、アダプター部分が修理後に付いてきたので2個有ります。なのでアダプター部分だけで充電出来るため、交互に使用・充電出来て楽ちんです(笑)
ですが、OEの方も全体的にコンパクトにまとまっていて、持ち運びには大変便利だと思います。
OEもAEも、カナルタイプの2つとは違い、両方ともノイズキャンセル機能はありません。
さすがに聞き比べると騒音の違いがはっきり出ますが、電車に乗ってる時はそれほど気にならないレベルでした。
(でも、QC25を使ったらきっと静寂が訪れるんだろうなぁ、と。有線接続ですが・・・。)
次にQC20iとEX31BNです。
まず、QC20iにBluetoothは搭載されていません。
なので、そもそも他の3つに比べて接続が面倒です。それ故EX31BNを買ってしまったのですけれども・・・。
付け心地、ノイズキャンセルの性能、音質のどれをとってもQC20iが上です。
それでもBluetoothがないというただ1点だけでEX31BNは互角の比較対象になってしまいます。
(なんて面倒くさがりやな・・・)
いや、でも本当にスイッチ一つで接続とノイズキャンセルがONになるのは便利です。
QC20iは有線でつなぐか、Bluetoothのレシーバーを介さなければいけないので、手間がかかります。おまけにイヤホンのコードが長いですし・・・。
というわけで、以下の観点で比較してみました。
・使用時期(冬か夏か)
・価格
・音質
・付け心地
・ノイズキャンセルの性能
・使おうという気持ち
SoundLink OE BT |
SoundLink AE BT |
QuietComfort 20i |
MDR- EX31BN |
|
使用時期 | 冬 | 冬 | 夏 | 夏 |
価格 | 27000円程度 | 27000円程度 | 32000程度 | 9000円程度 |
音質 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
付け心地 | ○ | ◎ | ◎ | ○ |
NC性能 | × | × | ◎ | ○ |
使いたい気持ち | ◎ | ◎ | △ | ◎ |
結局のところ、今度からはBluetoothが入ってるやつを買おうということですね。
コメント