プロテインきな粉棒
余ってしまったプロテイン(私の場合はザバスのココア味)を美味しく?食べる方法として「プロテインきな粉棒」を教えてもらったので作り方をメモ。
途中、なんとも言えない色、形状になりましたが・・・、出来上がってしまえばまるで五家宝みたいな感じになりました。
材料
・プロテイン
・水飴(麦芽水飴、米水飴など)
・きな粉
作り方
・水飴をレンジで温める。レンジの中でプツプツいうくらい温めても大丈夫。
・スプーンなどで混ぜながらプロテインを入れる。
ザラザラになってもう混ざらないというくらいまで結構入れる
・サランラップなどの上に棒状に伸ばして包む。
・冷蔵庫でしばらく冷やす
・きな粉をタッパー等に用意しておく
・冷えた水飴プロテインをまな板の上に置いて食べやすい大きさにきる
・きな粉のタッパーに入れる
・水飴プロテインがくっつかないようにきな粉をまぶす
きな粉の他に、抹茶も試してみましたが水飴プロテインに粉が吸収されてしまいくっついて固まる惨事が発生しました。
味は抹茶も美味しかったので、これがクリアできれば良いバリエーションになるかもしれません。
冷やして冷蔵庫から出したところ。なんとも言えない色と形状。
一気に切らないで、少しずつきな粉をまぶしていったほうがくっつかない。
ここまでくると美味しそう。
コメント