投稿

Mac mini M1 2020 のBluetoothを改善する(現状うまくいかない)

イメージ
 Mac miniは以前からBluetoothに問題が起きることが多いようで、私のMac miniもマウスやトラックパッドの接続が悪かったり、ゲームのコントローラーの反応が悪くなったりします。  そこで、外付けのBluetoothアダプタをいくつか試してみましたので、ここにその結果をメモしておきたいと思います。  ただし、残念ながら2023年7月現在、どのアダプタもうまく動作していません。 使用したBluetoothアダプタの一覧  今回使用したBluetoothアダプタは以下の3機種です。 PLANEX BT-Micro4 プリンストン PTM-UBT7X エレコム LBT-UAN05C2 使用したツール  使用したツールは以下になります。  Additional_Tools_for_Xcode_11.4 (この中に入っているBluetooth Explorer.app ) 検証結果  sonoma beta環境での検証ですが、いずれもうまくいきませんでした。 1.MacOS Sonoma Beta2 環境  上記のいずれのアダプタもBluetooth Explorerで認識されませんでした。  Bluetooth設定でデバイスの追加もできませんでした。 2.MacOS Sonoma Beta3 環境  上記のいずれのアダプタもBluetooth Explorerで認識されませんでした。  アダプタは青く光っていたので、Bluetooth設定を開くとデバイスが正常に登録されました。  Magic KeyboardやMagic Padは正常に動作しますが、ロジクールのマウスではスクロールが機能しないなどの問題があります。

2回目のギターの弦交換

イメージ
 2021年4月からギターを始めて、もう2年が経ちました。 ですが、前回弦交換はちょうど1年前の4月で、その後、すぐに1年経ってしまいました。  オンラインレッスンの先生には「もうその弦は死んでいます。」と言われ北斗の拳を思い出しつつ急いで交換しました。 今回もこちらのサイトを参考にさせていただきました。 https://www.kurosawagakki.com/sh_hama/acoustic_museum/tips/genkoukan.html  (クロサワ楽器店様)  弦交換自体は、2回目ということもあり比較的スムーズに終わりました。 張り替えの様子 張り替え前の状態。 どんどん緩めていきます。 弦がペグから取れたところ。 ブリッジピンも抜いていきます。 参考HPにあるように、サウンドホールから手を突っ込んで、裏から押してあげましょう。 ブリッジピンも全部取れた。 古い弦の先っちょはちょっと曲がった状態。 つける時もこうしておくと楽。 画像くらいですが、新しい弦。 ちょっと曲げておく。 余った弦は最後に切りましょう。 6弦はペグで巻く前に切ってしまった・・・けど、何とか足りました。 全部巻けたところ。 ペグで巻く量は2,3回転くらいがいいそうです。(レッスンの先生談) まとめ  今回エリクサーを使ったので、1年くらい保つはず。  高音の出方が全然違う、と、古い弦を見て先生は仰っていましたが、本当に全然違います。  表現するのは難しいのですが、違います。  張り替え後はよく弦を伸ばしてチューニングしましょう。安定するのに3日くらいかかるそうですが、私の場合は平日にギターを触れないので翌週になってやっと音が安定しました。  曲の方はやっと6,7曲通しで弾けるようになってきたので、これからも頑張ります。

今年のGWはディズニーランドに行ってヒルトン東京ベイで後泊しました

イメージ
  今年のGWはディズニーランドへ行ってきました。閉園後は直接帰宅せず、ヒルトン東京ベイに初めて泊まりました。  ディズニーランドはJCBのポイントで入場し、ヒルトン東京ベイはアメックスのカードで付与してもらったGoldステータスを活用して快適に過ごせたので共有します。 久しぶりのディズニーランド  コロナ禍であってもディズニーシーに何回か行っていましたが、ディズニーランドは約10年ぶりに訪れました。  GWということで、混雑が予想されましたが思ったより空いていました。  アトラクションでは、美女と野獣が長い待ち時間に見合った内容で、とても良かったです。ディナーパーティーやベルと野獣のダンスなど、アニメや実写の映画を見て自分も一緒にやってみたい!といったことを、実際に体験できるような内容でした。  野獣のお城 あのリトルグリーンまん 中身はカスタード、チョコ、ストロベリー ディズニー40周年!祝同い年!  入場料については、いつも通りJCBのポイントでもらったスポンサーパスポートを利用しました。  一家4人分の入場料だけでバカにならないですからね・・・。  入場料が無料に感じられるだけで、園内で少しお金を使ってもいいかなと思えるのが良いところです。  最近少し値上がりして1850ポイントで一人分です 初めてのヒルトン東京ベイ  はじめに書いた通り、今年はディズニーランドへ行った後、すぐに帰宅せずにヒルトン東京ベイで一泊しました。  理由は、ここ最近、帰りの車の運転が体力的に厳しくなってきたためです。朝早く出発し、一日中遊んだ後の運転はとても眠くなることが多く、出来れば避けたいと思うようになっていました。  ヒルトングループは以前から利用していたため、ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードを作ろうか迷っていました。そこで、今回を機会にアメックス入会とヒルトンオナーズのゴールドステータスを取得することにしました。  一泊の効果は絶大で、帰りの運転はとても楽になりました。また、ヒルトン東京ベイの滞在についてもゴールドステータスで非常に快適でした。  最後にゴールドステータスでよかったことをまとめておきますので参考にしてください。 ゴールドステータスでよかったこと 優先チェックイン  閉園後、フロントはチェックインの方で長蛇の列でした。ゴールド以上のス...

Donner電子ドラム用スピーカー DDA-20は初心者に最適

イメージ
 ドラム用スピーカーとしてDonnerのDDA−20を購入しました。  私は主に家で使いますので、このお値段で考えると十分な音が鳴っていると思います。  さらに、Amazonの商品説明欄にきちんと記載があったのですが、Bluetoothの入力にも対応しているので音源の接続が予想以上に楽でした。  電子ドラムとDDA−20は常時接続しているので、iPadは電子ドラム経由でスピーカーに接続する予定でしたが、iPadを直接スピーカーに接続(Bluetooth)できるのでiPadの置き場所の自由度も広がりとても便利です。  ドラムの音量、低音・高音の調整もできるので、ドラム初心者には十分な性能と機能です。

ステファノアンナの誕生日ケーキ

イメージ
 奥さんの今年の誕生日ケーキは吉祥寺にあるステファノアンナさんのケーキにしました。  猫が好きということと、可愛らしく、というお願いをしてとても可愛いケーキにしていただきました。  早速家族で美味しく頂きました。  いつもありがとうございます! ケーキの横側にはねこちゃんがいっぱい

Nikon Z5の購入と今後揃えてみたいレンズ達

イメージ
  Nikon Creators応援キャンペーン  を利用してZ5とFTZ2を購入しました。  キャンペーン中なので平時よりも本体価格を高くする店舗が多い中、ある家電量販店のインターネットサイトがたまたま14万円ちょいだったので速攻でポチりました。  本体のキャッシュバックが2万円なので、ほぼ12万円で購入出来そうです。  マウントアダプターのFTZを付けることで、これまでD600で使ってきたレンズはそのまま利用できるので嬉しい限りです。  ただ、せっかくコンパクトなNIKKOR Zレンズを使えるようになったので、NIKKOR Z 28mm f/2.8やNIKKOR Z 24-70mm f/4で気軽に出かけて家族や旅先の写真を撮ってみたいものです。  レビューではNIKKOR Z 24-120mm f/4が好評価ですが、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4を持っているので、購入するか非常に悩ましいところです。それ以前にそんなにお金がありませんが笑  新しいマウントのボディを買うと、それだけで夢と沼が広がりますね。 今更ですが、FTZって、Fマウント to Zマウントの略だったんですね。

アテスウェイのクリスマスケーキ2022

イメージ
今年のクリスマスケーキはアテスウェイのケーキにしました。 インターネットで予約して、24日に取りに行きました。 予約した際はチョコレートケーキを想定していましたが、いざ食べてみるとホールまるごとブラウニーでした。 中身ザクザクで満足感で満たされます。 日本語が被ってますが、心もお腹も満たされます。 来年はどんなケーキにしようか今から楽しみです。